【インドでウイルス対策】インドコロナウイルスの状況
日本大使館から喚起が出てついにインドも外出禁止令が出されました。
22日朝7時から夜9時まで外出が禁止となりました。
州により情報は違いがありますが、ウイルスについて主にデリー、グルガオンエリアの情報を共有します。
インドでこの数週間の動きをまとめています。
|手洗いの方法を徹底することが各TVやSNSで流れる。
普段から手洗いなどは徹底している先進国の私達にはピンと来ませんが、インドではいかに手洗いうがいなどが大事だということや、どのように手を洗うかをTVなどで取り上げています。
どのように洗うかをわかりやすく警察官が踊りながら教えています。
20秒以上のこすり洗いを推奨しています。
|インドのグーグルページはどうなっているか?
3月20日からページがこのようになっています。
再生すると手洗い方法がみれます。
少しでもくいとめるよう、インターネットを手使って手洗い指導しています。
|どのようにリスク回避するか?
インドでは新聞やインターネットで対策内容がシェアされています。
手洗いをする。
鼻水や、咳の場合は口を覆う。
風邪をひいている人や、インフルエンザの人の近くにはいかない。
熱がある場合は医者に診てもらうこと。
マーケットに行った場合には動物などに触れない事。
|インドで人気の抗菌アイテムは?
デトル ハンドサニタイザー (除去ジェル )と言って
特に除去ジェルデトルはインドで1番人気があります。
インドは除菌シートは主に赤ちゃんなどに使用され、サニタイザーは、バイクや、車に乗る人や、普段から鞄に入れて、何かに触れた都度使用しています。
https://www.dettol.co.in/en/products/hand-sanitizer/dettol-instant-hand-sanitizer/
|除菌系にこだわった斜め上を行く商品まで
アマゾンではビーガン向けた、牛の尿を使用した抗菌ジェルが販売されています。
アルコールフリーの商品です。
|コロナ関連商品が登場しました。
抗菌ベッドが、Rs.15000で売り出されています。
|交通整理中の手洗い指導も
ハイデラバードでは、警察官によってドライバー達に手洗い指導を行っています。
手洗いをすることの重要性の気づきをドライバーに認識してもらうためのものです。
3月19日に行われたモディ首相による演説で注意が呼びかけられた後に行動に移したようです。
交通整理中で停車させているタイミングですので、嫌でも目に入るタイミングを利用して、手洗い指導を強化しています。
|20日頃から呼びかけている運動とは?
関わる病院や、医師、検疫に関わる人全てを称える拍手をスローガンに
22日夕方5時から、みんな拍手をしようという試みです。
セレブリティーなどもSNSで発信しています。
「3月22日午後5時、ドア,窓に5分間立ち、拍手し、鐘を鳴らして、国民にたゆまぬ貢献をしている人々に敬意を表する」とモディ首相は述べています。
|漫画で学ぶ対策
英語ですが子どもたちが理解できやすいよう、漫画で分かりやすくまとまっています。
https://www.mohfw.gov.in/Corona_comic_PGI.pdf
|実際のデータを見てみる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません